おとなも楽しめるアートな空間
- ●2019年05月03日
- ●ライター/一ノ瀬健太



みなさん、ゴールデンウィークいかがお過ごしでしょうか?
私はここ観光地・上野にべったり張り付いております。イベントがたくさんあるので、連日飽きずに過ごしております。
さて、本日はここクリップさんを訪ねました!
クリップ Book & Art
上野の、それもアメ横・上中(うえちゅん)という商店街地域では大変珍しい子どもが伸び伸びと学べるスペースです。アート遊びを通して創造力や思考力が自然と身につく、そんな場が上野に誕生しました。絵本や図鑑を読むことで想像力と感性が磨かれ、子どもたちの成長によい影響を与えてくれる体験の場です。
おとなも一緒に学べるので、お母さんだけ、お父さんだけお買い物ということもできちゃいます。ますます上野で楽しむ機会が増えそうですね~!
さて、今日はそんなクリップさんの店主である木村さんからお話をうかがってまいりました。

木村さんの想い
木村さんは、100年続く老舗書店の後継として育った立場と、これまで4人の子育てをしている父親という立場から、このお店をはじめたいと考えました。
木村さん自身、自分の子供達が遊んだら喜ぶ場所で、さらには子供達が遊びを通して学びがあるような質の高い遊びができる場所があればいいと考えたとのことです。 少子高齢化やAI時代を迎えるこれからを鑑み、子どもたちにとって絵本や図鑑を読んで想像力を膨らませ、自由にアートで自分を表現することができる場所が社会の中で必要だという考えに至ったそうです。

未来を生きる本当の力が身につけられる、そんな場所にしたい、という思いが溢れたインタビューでした。
では、続いて気になるクリップさんのスペースをご紹介いたします!
絵本エリア
絵本エリアでは絵本や図鑑を自由に読むことができます。 子どもたちのイマジネーションを刺激するもよし、親子でコミュニケーションをとりながら物語を楽しむもよし。クリップさんでは、創業100年以上も続く老舗本屋で培った知識を活かした質の高い良書が出迎えてくれます。絵本や図鑑の読み聞かせの効果で子どもたちと絆を育、好奇心を育てましょう。
幼少期の素晴らしい読書体験は自らで自学自習する本好きな子どもを育てます。




絵の具エリア
えのぐBARメニュー

アクリル板アート


スプレー絵の具アート
壁、床アート

イーゼルも使えます。

粘土エリア
良質な土粘土を好きなだけ使い、自由に遊ぶエリアです。

粘土遊びには創造性や科学性を育む効果があります。クリップの粘土エリアでは信楽焼きに使われる良質な土粘土を利用しています。好きなだけ、粘土を使って自由な造形を楽しんでください。
粘土場


休憩スペースもあるので、疲れたら休憩もできます。

この日は、遠くは日野市、近くは文京区からお越しのご利用者様がいらっしゃってました。茨城県からつくばエクスプレスでいらっしゃったご家族も!

スペース全体の様子はこのような感じです。

いかがでしたでしょうか?
上野の街に親子連れでも遊べる場所ができて、ますます上野に来やすくなりました!大型連休もいよいよ後半戦、ぜひ上野にいらしてください~!待ってま~っす!

もっと詳しく知りたい方はクリップさんのウェブサイトをご確認くださいね!^^営業時間、ご利用料金等の詳細が掲載されています。
クリップ Book & Art
P.S. クリップさんの前には広報部で打ち合わせをしました。最近できたインスタ映えでも有名なEGG BABY CAFE!オシャンティな、空気が素敵なお店でした。お昼ころには行列もできてました。オススメはカルボナーラ!とっても美味しかったです!…と上野のインフルエンサーでもある、つばささんがおっしゃってました。


教員免許を実は持っている、いっちーがお送りしました!
