頑張る受験生を応援!!学問の神様・菅原道真公を祀(まつ)る湯島天神から仲御徒町駅に至る道、その名も「学問のみち」。
「学業成就」で有名な湯島天神と東京メトロ仲御徒町駅までの一本道、約700mを「学問のみち」といいます。
「学問のみち」を通るとご利益があるかも・・・!!
湯島天神(湯島天満宮)は、458年に雄略天皇の勅命により創建と伝えられています。御祭神は天手力雄命(あめのたぢからをのみこと)と学問の神様・菅原道真公であり、学業成就・合格祈願のお詣りをする多くの受験生で賑わいます。また、表鳥居は東京都指定有形文化財に登録されています。
通りゃんせ「学問のみち」は、頑張る受験生を応援するイベントが盛りだくさん!!
※雨天時は一部プログラムに変更が発生する場合がございます。
額をなでると合格は鉄板(テッパンダ)!?
「テッパンダ」像がおかちまちパンダ広場に登場!
受験生の合格を祈願して「餅つき大会」を実施します!
食べると開運するかも!?
東京大学運動会応援部が「受験生にエール」を送ります!
1月12日(日)、13日(月・祝)は「上野のパンダが勢ぞろい!」受験生を応援します!
楽しいキャンペーンとスタンプラリーに参加して、学問のみちオリジナルグッズを手に入れよう!
「開運パンダ」と「テッパンダ」の写真を撮って、ハッシュタグ『#学問のみち』でSNSに投稿すると、開運パンダステッカーを先着5,000名の方にプレゼント!
※景品がなくなり次第終了させて頂きます。
湯島天神とおかちまちパンダ広場の2ヶ所でスタンプを集めると、「受験をトッポでトッパしよう!」トッポを先着5,000名の方にプレゼント!
※1月14日(火)からはスタンプ設置場所が湯島天神と松坂屋上野店に変更となります。
※景品の引換はおひとり様1回限りとなります(先着順)。
※景品がなくなり次第終了させて頂きます。
開催名称 | 通りゃんせ 学問のみち |
---|---|
開催日時 | 令和2年1月11日(土)〜13日(月・祝)11:00〜17:00 |
会場 | おかちまちパンダ広場(御徒町南口駅前広場) |
主催 | 上野中央通り商店会 / 御徒町駅南口商店会 / 白梅商店会 |
![]() |
|
お問い合わせ | 一般社団法人 上野観光連盟 |
電話・受付時間 | 03-3833-0030 / 平日10時〜17時(土・日・祝日は休日) |